小倉競馬場が開幕します(^^♪
私の主戦場です、しかし最近はPATばかり1開催に1回は行きます。
小倉競馬場傾向分析
小倉競馬場まで行って負けたくはない
傾向を徹底分析したいと思います
昨年の同時期の開催の傾向を分析します
条件別に分析
条件別に昨年の3着内馬を見て傾向分析する
小倉ダート1000m
脚質傾向:先行・逃げ馬のみ
血統傾向:キングカメハメハ・ショウナンカンプ等
騎手傾向:富田・松若・小崎等
逃げ・先行有利が出ている、スタートが全て。
差し馬はほとんど絡めていない
テンが早い馬を軸にするのがベスト
小倉ダート1700m・2400m
脚質傾向:先行・差し
血統傾向:エンパイアメーカー・クロフネ等
騎手傾向:偏った傾向は無い
先行でも上りタイムが早く無いと勝てない。
差し馬が有利な傾向にあるが先行して上りも使えれば届かない
血統は中距離系の血統が有れば問題ない。
小倉芝1200m
脚質傾向:逃げ・先行有利
血統傾向:零細血統馬が良く絡む
騎手傾向:特になし
逃げ先行が有利だが差し馬が全然ダメな訳ではない
展開がはまれば直線は短いが差し切りも可能。
メジャー血統馬はもちろんだが零細血統馬も良く絡んでいる。
小倉芝1800m
脚質傾向:差し馬
血統傾向:メジャー血統馬
騎手傾向:特になし
中距離になると逃げ切り等は難しく、差し切りが決まりやすい
血統もディープインパクト系が有利
小倉芝2000m
脚質傾向:先行馬有利
血統傾向:メジャー血統
騎手傾向:特になし
スタート位置と距離が200m伸びるだけで先行馬有利になる
ペースもスローになる事が多い
メジャー血統馬が有利
小倉芝2600m
脚質傾向:先行
血統傾向:ハービンジャー
騎手傾向:藤岡佑介、北村友一
先行馬が有利。この条件のレースが少なく出走馬も少ないので先行有利になる
長距離になるとハービンジャー産駒が良く絡む。
まとめ
小倉競馬場は条件があまり多くないので
ダートは1000、1700m
芝は1200、1800,2000m
がメジャーでほぼこの距離で行われる。
ダートは基本先行馬を買う
芝は短距離は先行・中距離は差し馬を買う
重賞最終予想・午前中小遣い稼ぎ複勝転がし推奨馬
で行っています。
重賞競馬回顧をマガジンでまとめています。
是非覗いてみて下さい(*'ω'*)
Twitterでブログ、noteの更新をアナウンスしますのでフォローお願いします。
競馬好きのフォロワー大募集中です(^^♪
https://twitter.com/tSuyOsHi1215_
有益になる記事を書いていきたいと思います
読者登録もお願いします(-_-)
ブログ村に登録したので良ければサイドのブログ村のクリックお願します