平成最後の有馬記念
平成も今年で30年。。。
色々な名馬がこの有馬記念を勝ち上がってきました
平成の有馬記念馬を振り返ってみようと思います
平成の有馬記念馬
平成元年:イナリワン
1着 イナリワン
2着 スーパークリーク
3着 サクラホクトオー
・
5着 オグリキャップ
スーパークリークをハナ差凌いで優勝
1番人気オグリキャップは5着に敗れました
平成2年:オグリキャップ
1着 オグリキャップ
2着 メジロライアン
3着 ホワイトストーン
オグリキャップの有終の美を飾る奇跡の復活優勝
解説が『ライアン来てる』と叫んだレースです(笑)
平成3年:ダイユウサク
1着 ダイユウサク
2着 メジロマックイーン
3着 ナイスネイチャ
14番人気ダイユウサクの大波乱。
単勝万馬券。今だに有馬記念レコードです。
平成4年:メジロパーマー
1着 メジロパーマー
2着 レガシーワールド
3着 ナイスネイチャ
メジロパーマーの大逃げでの逃げ切り
メジロパーマーみたいな逃げ馬がいなくなりましたね
平成5年:トウカイテイオー
1着 トウカイテイオー
2着 ビワハヤヒデ
3着 ナイスネイチャ
トウカイテイオー1年ぶりの引退レースで
奇跡の復活優勝。
田原騎手の涙が感動しました
ナイスネイチャ3年連続3着。
平成6年:ナリタブライアン
1着 ナリタブライアン
2着 ヒシアマゾン
3着 ライスシャワー
3冠馬ナリタブライアンの圧勝
シャドーロールを揺らしながら走る姿が懐かしいです
今は国枝厩舎は結構使用してます
平成7年:マヤノトップガン
1着 マヤノトップガン
2着 タイキブリザード
3着 サクラチトセオー
菊花賞馬マヤノトップガンが2馬身差をつけて勝利
菊花賞がフロックと言われていたので
6番人気での勝利
自分の一番好きな馬です!(^^)!
平成8年:サクラローレル
1着 サクラローレル
2着 マーベラスサンデー
3着 マイネルブリッジ
骨折で1年棒に振りこの年に一気に開花
杉本清の『サクラが満開~』の決め台詞
平成9年:シルクジャスティス
1着 シルクジャスティス
2着 マーベラスサンデー
3着 エアグルーヴ
シルクジャスティスの測り切った追い込み
GⅠ戦線で追い込み届かずが多かった馬
綺麗に追い込みが決まったレース
平成10年:グラスワンダー
1着 グラスワンダー
2着 メジロブライト
3着 ステイゴールド
外国産馬はクラシックに出れないので
クラシックには出走してないが
朝日杯ではどんだけ強いんだと思いました
今年の有馬記念のCMでも起用されています
グラスワンダーVSオルフェーヴル
平成11年:グラスワンダー
1着 グラスワンダー
2着 スペシャルウィーク
3着 テイエムオペラオー
グラスワンダーは長期休養明けで秋競馬から復帰
スペシャルウィークとの叩き合いは見応えがありました
平成12年:テイエムオペラオー
1着 テイエムオペラオー
2着 メイショウドトウ
3着 ダイワテキサス
テイエムオペラオー古馬完全制覇した
メイショウドトウとのライバル対決は古馬GⅠで繰り広げられた
平成13年:マンハッタンカフェ
1着 マンハッタンカフェ
2着 アメリカンボス
3着 トゥザヴィクトリー
菊花賞馬マンハッタンカフェが制した
13番人気アメリカンボスが2着に入り波乱を起こした
平成14年:シンボリクリスエス
1着 シンボリクリスエス
2着 タップダンスシチー
3着 コイントス
3歳馬シンボリクリスエスが勝利
タップダンスシチーの大逃げを半馬身捕まえた
平成15年:シンボリクリスエス
1着 シンボリクリスエス
2着 リンカーン
3着 ゼンノロブロイ
シンボリクリスエスの2連覇
藤沢厩舎1.3着
シンボリクリスエス9馬身差のレコード勝ち
平成16年:ゼンノロブロイ
1着 ゼンノロブロイ
2着 タップダンスシチー
3着 シルクフェイマス
去年のシンボリクリスエスのレコードを更新
藤沢厩舎の3連覇
平成17年:ハーツクライ
1着 ハーツクライ
2着 ディープインパクト
3着 リンカーン
3冠馬ディープインパクトの初めての敗北
ルメール騎手の作戦勝ち
追い込み馬ハーツクライを先行させての勝利
平成18年:ディープインパクト
1着 ディープインパクト
2着 ポップロック
3着 ダイワメジャー
最強馬ディープインパクトのラストラン
日本で唯一負けたGⅠで最後を飾る
感動しました
平成19年:マツリダゴッホ
1着 マツリダゴッホ
2着 ダイワスカーレット
3着 ダイワメジャー
中山巧者のマツリダゴッホが勝利
重賞では勝つんですがGⅠではダメだったので
まさかのマツリダゴッホでした
平成20年:ダイワスカーレット
1着 ダイワスカーレット
2着 アドマイヤモナーク
3着 エアシェイディ
最強牝馬ダイワスカーレットの逃げ切り勝ち
一度も連対を外す事無く引退
最強牝馬はダイワスカーレットでしょう
平成21年:ドリームジャーニー
1着 ドリームジャーニー
2着 ブエナビスタ
3着 エアシェイディ
ドリームジャーニーがブエナビスタの外から
測った様に差し切り勝ち
黄金配合はここから始まる
平成22年:ヴィクトワールピサ
1着 ヴィクトワールピサ
2着 ブエナビスタ
3着 トゥザヴィクトリー
皐月賞馬ヴィクトワールピサが勝利
3頭並んでゴールしたので写真判定にも見応えがありました
歴史に残る激戦でした
平成23年:オルフェーヴル
1着 オルフェーヴル
2着 エイシンフラッシュ
3着 トゥザヴィクトリー
3冠馬オルフェーヴルの圧勝
4コーナーで外から馬なり先頭に立ちそのまま突き放した
平成24年:ゴールドシップ
1着 ゴールドシップ
2着 オーシャンブルー
3着 ルーラーシップ
芦毛の暴れ馬ゴールドシップの勝利
ゴールドシップ大好きなんですが
直線で伸びてくる時相手がひるむくらいの
迫力でくる所がいいですよね~
平成25年:オルフェーヴル
1着 オルフェーヴル
2着 ウインバリアシオン
3着 ゴールドシップ
オルフェーヴルのラストラン
8馬身差の圧勝、怪物的強さでした
ステイゴールド×メジロマックイーンの黄金配合3連覇
平成26年:ジェンティルドンナ
1着 ジェンティルドンナ
2着 トゥザワールド
3着 ゴールドシップ
この年から始まった公開枠順抽選
一番初めに引いたジェンティルドンナの勝利
内の偶数枠、今年もあるので注目
平成27年:ゴールドアクター
1着 ゴールドアクター
2着 サウンズオブアース
3着 キタサンブラック
伏兵ゴールドアクターの勝利
吉田隼人騎手初GⅠ制覇
ゴールドシップの引退レース
平成28年:サトノダイヤモンド
1着 サトノダイヤモンド
2着 キタサンブラック
3着 ゴールドアクター
最強3歳世代のサトノダイヤモンドの勝利
キタサンブラックをギリギリ交わした
今年サトノダイヤモンドは引退レース
平成29年:キタサンブラック
1着 キタサンブラック
2着 クイーンズリング
3着 シュバルグラン
キタサンブラックの引退レース
キタサン祭だー
この年のキタサンブラックは最強だった
競馬血統の教科書です
著者は血統ビームでお馴染みの亀谷さんです
凄く分かりやすくなっています
血統の事良く分からないという方にはお勧めです
[rakuten:booxstore:12129938:detail]
平成の有馬記念を振り返りました
あなたの思い出の有馬記念は何ですか?
今年はどの馬が有馬記念馬になるんでしょうか?
ブログ村に登録したので良ければサイドのブログ村のクリックお願します